- カラーの時に頭皮がピリピリとしみる
- 頭皮がかゆくなる
- カラーをした後、体に湿疹が出たことがある
- カラーをした後のツンとするニオイが気になる
- 髪にツヤがなくなりパサついてきた
- 髪にハリ・コシがなくなってきた
- 髪が細くなってきた
- 色持ちが悪い
- 地肌が荒れた
- 根元にボリュームがなくなってきた
- 抜け毛が増えてきた
- つむじが割れて頭皮が透ける
など、カラーやパーマをした人の中で98%もの人がこのような経験をしていると言われています。

MISONO美容室では
ヘアカラーによる頭皮・髪の
トラブルを解決します!
サロンカラーでも、ホームカラーでもヘアマニキュア以外のカラー剤には必ずジアミンという成分が入ってます。
このジアミンがないとカラーは染まらないのですが、カラーを続けていくとこのジアミン成分が蓄積されていき、ある一定の量を超えると花粉症のようにアレルギー反応が出る場合があります。もしそうなると、大変危険で今までの様にカラーは出来なくなってしまいます。
これはヘアカラーをすることで頭皮や毛髪にアルカリ剤(ジアミン)が残留、繰り返すことで起こる症状です。このまま放置して施術し続けると、 約100~150回 で突然アレルギー体質(ジアミンアレルギー)になる確率がかなり高くなり、結果ヘアカラーができなくなってしまいます。
頭皮や髪に深刻なダメージを与える原因は・・・
「残留する化学物質」の蓄積です!
※【残留する化学物質】
ジアミン・アンモニア・活性酸素・過酸化水素など
カラーを繰り返すことで化学物質が頭皮や髪にどんどん蓄積されて、このような状態になってしまいます。

- 〔髪の状態〕
- パサツキ・抜毛
白髪・薄毛・細毛
パーマカラー持続低下
- 〔頭皮の状態〕
- 老化を早める・かゆみ
ただれ・アナフィラキシー
アレルギー・乾燥・フケ