滋賀長浜市 一回で違いがわかる「頭皮・髪質改善専門」ヘアサロン MISONO美容室 スタイリスト岡部なつみです。
少しずつ涼しくなってきて、過ごしやすい秋に近づいてきましたね。
そこで今回は、「秋、冬のトレンドカラー・ファッション」をテーマにお話していこうと思います。
ファッションもヘアも、今年の秋冬は「深み」「上質感」「温もり」がキーワードです。
トレンドカラーはどうやって決まる?
でもそもそも、毎年のトレンドカラーはどうやって決まるの?
そう思ったことはありませんか?
実は「トレンドカラー」は、偶然生まれるものではありません。
まずインターカラーで国際的な方向性が話し合われ、その情報をもとに各国の色彩団体が自国に合わせた色を選びます。
ファッション業界のデザイナーは、これらの情報を参考に商品を作り、約2年後に店頭に並ぶことで流行として広まります。
社会のムードや経済情勢、環境問題、アートや映画の世界観など、人々の“心の傾向”や“時代の空気感”を反映してカラーが決まります。
たとえば、コロナ禍のあとは
「癒し・安らぎ」
を感じるやさしいトーンが多く、
社会が再び活発になると
「自信・前向きさ」を象徴する強い色が選ばれました。
つまりトレンドカラーは、
「その時代を映す心の色」なんです。
そこに共感できるからこそ、街全体が自然とその色で溢れていく
そんな面白いサイクルでファッションは動いています。
私たちが目にする流行色は、実は2年も前から計画されているなんて驚きですよね。
2025年秋冬ファッションのトレンドカラー
今年の秋冬は、
「深み」「くすみ」「温もり」がテーマ。
派手すぎず、落ち着きと上品さを感じる色合いが注目されています。
•ディープバーガンディ
赤紫を帯びた深い赤。知的でクラシックな印象を与え、差し色としても活躍。
•チョコレートブラウン
包み込むような温かみを持つブラウン。
ナチュラルにもシックにもマッチします。
岡部もブラウンに1番注目していて、早速今月のネイルをブラウンに。
そしてヘアカラーもオリーブ系からチョコレートブラウンにしてきました!
少し取り入れる事で秋らしく気分も上がります。
•オリーブグリーン
都会的で自然なトーン。ベージュやアイボリーと合わせると上品な抜け感に。
•スモーキーブルー
グレーがかったくすみブルー。清涼感がありながら落ち着いた大人の印象に。
ブラウンと合わせてブルーブラウンも人気の組み合わせです。
•ダスティピンク
甘さ控えめのピンク。やわらかく優しい雰囲気を纏いたい日にぴったり。
•マスタードイエロー
季節感と明るさを添えるアクセントカラー。小物使いにも◎。
•チャコールグレー
黒より柔らかく、どんな色とも馴染む万能トーン。ベースにもおすすめ。
•パープル
エレガントでモード感のあるカラー。ブラウンと合わせると一気に上級者ムード。
これらのカラーは、感情を穏やかに整えるような“癒し”と“芯の強さ”を感じさせる色味。
ファッションやヘアにも取り入れやすく、肌映りも美しく見せてくれます。
女性のトレンドファッション傾向
2025年秋冬は、「クラシック×モダン」のバランスがポイント。
シルエットはやや構築的でありながら、素材や色で柔らかさをプラスするスタイルが主流です。
•ハンサムウーマンスタイル
テーラードジャケットや肩パッド入りスーツが復活。端正なシルエットで、自立した大人の女性を表現します。
•チェック柄の再ブーム
タータンや千鳥格子など、伝統的な柄がトレンド。深みカラーと合わせることでぐっと秋らしい印象に。
•異素材ミックス&レイヤード
レースやファー、ニットなどを重ね、立体感を出すコーデが人気。素材の違いで“奥行きのあるおしゃれ”を楽しめます。
•ウエストマーク・フェミニンディテール
太めベルトやリボンでスタイルアップ。
フリルやボウタイブラウスも上品な甘さを添えます。
•フェイクファー・ボアの注目度
軽くてエシカル、そして暖かい。
今年も人気継続中のマストアイテムです。
カラーとファッションの合わせ方
トレンドを意識するコツは、“さりげなく”取り入れること。
全身を流行色でまとめるより、1〜2点に絞るのが今っぽい。
色で季節感をプラスするだけで、ぐっとおしゃれに見えます。
ヘアカラーでも、深み・ツヤ・くすみを意識すると、
ファッションとの統一感が出て、全体がバランスよくまとまります。
秋冬おすすめのヘアカラー
今年の秋冬は、深みとツヤ感がキーワード。
チョコブラウンやバーガンディ、グレージュなど落ち着いたトーンが人気です。
ほんのり暖色をプラスすることで、肌を柔らかく見せながら上品な印象に。そして艶っぽく見せたい方にもオスメスのカラーです。
透明感のあるカラーで季節感を演出し、ファッションとの統一感も楽しめます。
まとめ
トレンドカラーは、世界のムードや人々の心の動きから生まれ、その年の“空気”を映し出す存在です。
2025年秋冬は、深く穏やかな色を纏いながら、
クラシックで上品な大人スタイルを楽しむ季節。
ファッションもヘアもリンクさせて、
“私らしい秋冬の色”を見つけてみてくださいね。
秋カラーにしてみたい方もぜひお待ちしております!